ご利用ガイド(シナリオ設計案・HTMLメール自動生成の手順)

1. 全体フロー

2. 使用手順

LP画像解析とヒアリング

画像アップロード手順

(1) シナリオLP解析+ヒアリングAI を選択します
(2) LP画像
を添付します
※ 拡張子は png, jpg, jpeg, tiff, bmp が対応可能です。
(3) 「解析対象は添付画像全てです」と指示します
※ 今後↑を入力せず画像添付のみとなるよう改善いたします。
(4) LP画像の解析を開始します。

説明

添付されたLP画像に対してマーケティングの観点から解析を行い、シナリオ作成に必要な情報を抽出します。解析が終わり次第、不足情報を中心にAIがヒアリングを開始します。

説明

添付されたLP画像を解析しています。画像のサイズにより、10秒~3分ほどの処理時間がかかります。

これ以上の処理時間が経過する場合、通信が上手くいっていない可能性があります。通信状況のご確認および再度チャットルームを作成いただきますよう、お願いいたします。

説明

LP画像の解析が完了し、商材情報やターゲット層など主要な情報が抽出され、整理された情報を提示します。

説明

LP画像解析だけでは取得できなかった、シナリオ作成に必要な情報をAIが精査し、これらについて一問一答形式でヒアリングを行います。1つの質問に回答・送信すると、次の質問に移ります。

質問回答の手順

(1) 質問内容の確認(ページ最下部)
(2) 質問への回答(選択肢番号の入力 or 自由記述)

説明

ヒアリングは一問一答形式で、選択肢 or 自由記述 のどちらも可能です。AIの提示する選択肢にご要望の内容があれば、その選択肢番号の送信のみで次に進みます(上記画像を参照)。

説明

ユーザーが回答を送信すると、AIがこれまでの回答内容を要約し、次の質問に移ります。

説明

ヒアリングが進行し、AIがシナリオ作成に必要な情報を取得できたと判断すると、シナリオ作成前の「シナリオ要件の校閲ステップ」に入ります。ここでは、AIがユーザーがそれまで回答してきた内容を加味し、シナリオ作成に必要な情報が取得できているか、矛盾が生じていないかを自動でチェックします。ユーザーの了解が得られ次第、校閲のステップへ進みます。

※ もしも図表の表示が崩れてしまった場合、「再生成ボタン」を押す or 『正しく図表が表示されていないので再生成して』のようなメッセージをご送信いただきますよう、お願いいたします。

上記の例では、AIがユーザーに対して校閲の許可を求めています。要件校閲へ進む場合には「はい」など了解の文言をご入力下さい。もし変更したい内容があれば、その旨を自由記述でAIに伝えます。もちろん、校閲後に内容を変更することも可能です。

回答の手順

(1) 校閲結果の確認
(2) 問題個所の修正(選択肢番号の入力 or 自由記述)

説明

上記の例では、AIがシナリオ設計のルールに反している箇所を指摘しており、ユーザーに対して修正を求めています。AIが自動修正を提案してくれる場合もありますが、自由記述での修正を推奨します(AIが正確にシナリオの流れを捉えるため)。もし修正点以外にも変更したい内容があれば、こちらも自由記述で依頼可能です。

説明

問題個所の修正後、AIが「シナリオ設計書(修正版)」を提示します。AIがシナリオ設計案の作成へ進む許可をユーザーに要求しますので、内容を確認後に問題がなければ許可の回答を送信します。

シナリオ設計案の生成

AIが提案するシナリオ案には下記が含まれます
1.MOTENASUシナリオ案

MOTENASUのシナリオ作成画面を模擬した形で、シナリオ全体のフローチャートが作成されます。

2.シナリオ案の概要

・本シナリオが目指すゴール
・アプローチ対象のターゲット層
・シナリオ全体の流れ
などを提示します。

3.提供するソリューション

・期待される効果
・KPI
・定性的メリットの具体例
などを提示します。

4.各ステップの詳細説明

シナリオの各配信ステップの
・配信タイミング
・対象属性
・メッセージ例
などを提示します。

5.まとめ

シナリオ案全体の要旨を提示します。

HTMLメールのデザイン出力

説明

シナリオが作成された後、Eメールのみ各配信回のノード(緑色で表示されます)がクリック可能になります。ノードをクリックすると別ウィンドウが画面に表示されます。

HTMLメール生成画面の構成は以下のようになっています:

① HTMLコード画面

生成されたHTMLコードを確認できます。コピーボタンを押して、そのままMOTENASUのHTMLメール作成画面にペーストできます。

② プレビュー画面

チャットルーム内の会話で最新のHTMLコードが自動的にレンダリングされ、プレビューが表示されます。

③ チャット画面

プレビュー画面を確認し、ご要望の改善点や修正点があれば、チャットで自由にAIへ指示することができます。

説明

基調となるカラーテーマや要素の大きさなど、Eメールのデザインやレイアウトを変更することができます。画面左下の入力欄にて、AIへの指示文を書いてください。送信後、AIがデザインの改善を実行します

※ もしもプレビューが表示されなかった場合、『再生成して』のようなメッセージをご送信いただきますよう、お願いいたします。

上記の例では、『ページの横幅を広くして、全体を緑ベースのさわやかなレイアウトに変えて』と入力しています。