Eメールチェッカー

メールチェッカーではhtmlメール本文もしくはEMLファイルを添付いただき、「チェック開始」ボタンをクリックしていただくだけで

基本情報の確認:「ファイル名」「送信者」「宛先」等
・各デバイス画面でのデザイン表示確認(iPhone, Android, iPad, PC 等)
・HTML内に埋め込まれた各URLの一括動作確認
・各チェック項目をAIとのダブルチェック
・チェック内容の確認PDFの出力

等を一つの画面で網羅的に実行していただくことが可能です。

1.ブラウザ初期設定のお願い

メールチェッカーご利用の際には「設定関連 > ブラウザ設定」のページにてご説明しておりますブラウザの初期設定をお済になった上で、
ご利用お願いいたします。

以下に各ブラウザの設定方法ページへのリンクを記載しております。
現在ご利用されているブラウザ名をクリックしていただくと設定ページの該当箇所へ遷移いたします:

2.ご利用手順

(1) ログイン > 「管理画面を開く」をクリック

メールチェッカーページには以下の3つのタブがございます:
「保存済みレポート一覧」:解析済みメールのレポート一覧(メール解析後に追加可能)
「手動入力」:件名、HTML本文、テキスト本文の手動入力&解析
「EMLアップロード」:EMLファイルのアップロード&解析


以下、「手動入力」「EMLアップロード」に関してそれぞれの使用手順になります。

メールチェッカー手動入力タブへ

(1) ツール > メールチェッカー画面へ移動
(2)
手動入力タブを選択

メール情報入力手順

(1) 上から「件名」「HTML 本文」「テキスト本文」を入力します。
「テキスト本文」は空欄でもチェック可能です
(2) ご確認後、画面右下の「チェック開始」ボタンをクリックし、チェックを開始いたします。

チェック結果画面

(1) 「基本情報」:画面トップにはEMLファイルから抽出された基本情報が表示されます
(2) 「メールプレビュー」
タブ:各種デバイスのサイズに応じたメールのプレビューが表示されます
(3) 「リンク一覧」タブ:E-メールから抽出されたリンク一覧が表示されます
(4) 「チェックリスト」タブ:E-メール情報の確認事項一覧が表示されます

説明

こちらの画面の操作の基本的な流れとしては、基本情報と3つのタブの画面でEメールがレイアウトやデザイン、各リンクが正常に動作することをご確認された後に、右下の「PDFで出力」ボタンを押して確認用のPDFをダウンロードするという流れになっております。

基本情報セクションや各タブにおける操作方法などは以下に記載しております。

基本情報

ご入力いただきました基本情報を抽出したものになります。各項目に間違いがないかをご確認ください。

(以下、「手動入力」「EMLアップロード」の共通項目になります)

メールプレビュー画面

メールプレビュータブでは各種デバイスの画面サイズに応じて、メールのレイアウトやデザインが正しく表示されているかをご確認していただけます。

また、プレビュー画面上部にて「テキスト表示」のタブからメールのテキスト部分のご確認にもご活用いただけます。

リンク一覧画面

リンク一覧タブではEメールのHTMLから抽出されたリンクが
正常に動作するかをご確認いただけます。

画面上部の「TEXTリンク」タブをクリックすると、
先ほどご紹介した「メールプレビュー画面」のテキスト表示に含まれていたリンクを抽出した一覧が表示されます。

※注意

EメールのHTMLには、さまざまなメールクライアントでリンクが動作するように、同じ文字やボタン等に対して異なるリンクが重複して設定されている場合がございます。例えば、上記の画像のリンク一覧のリストには「Explore Lookbook」という文字が二回表示されておりますが、これは「Explore Lookbook」というボタンに異なるリンクが二重に設定されていることを意味しており、リンクが抜け漏れなく抽出されるようになっております。

リンクの動作確認

各リンクが正常に動作するかをご確認いただきます。各行の右端に「開く」ボタンがございますので、そちらをクリックすることでリンクの動作をご確認いただけます。

また、各行左端のチェックボックスを選択(もしくは「全てのリンクを選択」)し、右上の「選択したリンクを全て開く」ボタンをクリックすることで選択されたリンクの動作を一括でご確認いただけます。

チェックリスト画面

チェックリストタブでは、Eメールの確認事項一覧が表示されております。各項目においてご確認が済み次第、左端のチェックボックスにチェックをお願いいたします。また、各チェック項目の青色のセクションでは、AIによる自動チェック結果を表示しておりますので、そちらの内容もご確認いただくことで確実な動作確認をしていただけます。

全ての確認事項のチェックがお済になりましたら、画面右下端の「レポートを保存」をクリックしていただくと「保存済みレポート一覧」にレポートが追加されます。

また、「PDFで出力」ボタンのクリックをすることで、以下のようなEメールの確認事項を網羅したPDFレポートが出力されます。